数年前から、サブスク(サブスクリプション)という言葉をよく耳にするようになりました。
しかし、サブスクって何?と思っている方も多いのではないでしょうか。
簡潔にいえば、商品やサービスを使う期間に料金を払うシステムのことです。
有名なところだと、音楽配信サービスや動画配信サービスがあります。
実は、それ以外にも食べ物や洋服、車や電動歯ブラシなど多岐に渡って利用できるサブスクが増えています。

私も7年前にApple Musicを利用しはじめ、今はNetflixやAmazonプライム、花の定期便なども利用しています。
- サブスクって何?
- サブスクを利用する上での注意点
- サブスクのメリット・デメリット
- おすすめのサブスクを紹介
最後まで読むと、サブスクへの理解も深まり、ご自身の生活スタイルに合ったサブスクと出会えるかもしれません。
使いたい分だけサブスクを活用して、+αの日常を楽しむきっかけになればと思います。
サブスク(定額制)とは、商品やサービスが利用できる「期間」にお金を払うこと


一定の料金を払うことで、期間中に何度でもサービスが受けられる形態のこと。特に、インターネット・携帯電話の通信サービス、動画・音楽の配信サービスなどにおける、利用時間や通信量によらず一定の料金を課すシステムについていう。サブスクリプション。サブスク。
©NTT Resonant Inc. goo辞書(定額制)
サブスクとは、サブスクリプションの略で、商品やサービス自体に対価を支払うのではなく、利用できる一定期間に料金を支払うシステムです。
例えば、動画配信サービス「U-NEXT」の場合・・・
- 月額2,189円(税込)で、見放題作品が見れる+雑誌読み放題サービスも利用可能
- 入会と同時に、雑誌読み放題サービスで利用できる1200ポイントも貰える
- 登録した日から31日間無料トライアル+最新作レンタルに使える600ポイントもらえる
- 無料トライアル期間中に退会しても月額料金は発生しません
※本ページの情報は2022年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
このようにU-NEXTでは、1ヶ月間一定の料金【月額2,189円(税込)】で、数々のドラマや映画だけでなく、雑誌や漫画も読めるサービスを提供しています。



サブスクは、一定の料金で充実したコンテンツが利用できることが多いので、嬉しいですよね。
サブスクとレンタルの違い:サブスクは一定料金で使い放題に対して、レンタルは物を借りる期間で支払う料金が変わる


レンタル (英語:renting, rental) とは、代金と引き替えに商品を一定期間貸し出すことをいい、賃貸とも言われる。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サブスクは一定料金で使い放題ですが、レンタルは物を借りる期間に応じて料金が変動します。



なので、1つの作品を観たいということであれば、レンタルの方がお得ですが、色んなジャンルの動画を観たいという方には、サブスクがおすすめです。
サブスクを利用する際に気を付けたいポイント:支払い方法を統一する


サブスクは安くて便利なサービスですが、あれもこれもと登録していくと、知らない間に大きな金額となっています。
そこで、支払い方法をクレジットカード払いまたはキャリア決済に統一しておくと便利です。
簡単に、利用頻度が高いサービスと低いサービスを判別することもできます。



おすすめはクレジットカードです。
特にポイントが貯まりやすいものだと、さらにお得です!
サブスクを使うメリット・デメリット7選


サブスクについて理解が深まったところで、続いてメリット・デメリットを紹介していきます。
- 費用を押さえて安く利用できる
- 簡単にサブスクを始めることが出来る
- 物が増えない
- 今まで挑戦できなかったことに挑戦できる
- 自分自身へのご褒美にもなる
- サービスを利用していなくても料金は支払わないといけない
- 登録しすぎて出費がかさむ
メリット①:費用を押さえて安く利用できる
- 初回○○円オフ
- 登録日から1ヶ月無料
このようにサブスクの中には、初めて利用されるユーザーのために、お試し特典が設けられていることもあります。
初心者特典のおかげで、通常よりも安くサブスクを利用できるので、お試しにはもってこいです。
また、生活に新しいものを取り入れるとき、様々な理由で悩まれることもありますよね。
そんな時、サブスクを活用して、物を購入するよりも安価な料金で試してみるのもひとつです。



長期的に使うことで、月額料金が安くなることがほとんど…!
サービス内容を要チェックすることでお得に◎
メリット②:簡単にサブスクを始めることが出来る
サブスクは、スマホやパソコンがあれば簡単に始めることが出来ます。
特に、音楽配信サービスや動画配信サービスは、登録すればその場で利用可能です。
また、ほとんどの場合がクレジットカード決済やキャリア決済対応なので、容易に支払いもできます。



登録も解約もパパっとできるのは、すごく便利ですよね。
メリット③:物が増えない
ミニマリストという言葉があるように、必要以上に物を増やしたくない人も多いのではないでしょうか?
サブスクは期間に対して料金を支払うものなので、解約をすれば返却しなければなりません。
つまり、使いたい分だけ利用し、不要になった場合は返却するため物は増えません。
メリット④:今まで挑戦できなかったことに挑戦できる
サブスクの中には、衣食住に関わること以外に、英会話などの学ぶことをメインにしたサービスもあります。



今まで気になっていたけど、習い事するほどでもないな…
というようなものでも、サブスクならご自身の可能な範囲で取り組むことも可能なので、気負わず始めることができます。
「学び」以外にも、新しい系統の洋服を着てみたい、色んな種類のコーヒーを飲んでみたいといったことにも、挑戦できます。
サブスクは多くの種類があるので、気になるものを試して、趣味を見つけることもできます。
メリット⑤:自分自身のご褒美になる
普段、職場と自宅の往復・家事育児に追われているなど、自分に目を向ける時間がない方も多いです。
そこで、自分を労わり、自由な時間を確保するために…
- 通勤や家事をしながら音楽を聴く
- 時短家電を利用して、子供と接する時間や自分の時間を確保する
- 韓国ドラマを観て、癒される
- レンチンのお弁当で日々の家事を少し楽にする
- 部屋に花を飾って、気分をあげてみる
- お気に入りの香水をつけて、お出かけする
こんな風に、日常に+αすることで、少し心にゆとりが持てます。
デメリット①:サービスを利用していなくても料金は支払わないといけない
サブスクは利用できる一定期間に料金を支払うので、サービスを使っていない間も料金は発生しています。



私も、毎月動画や音楽を見聞きしているわけではないので
使ってないのに料金を支払っていることはよくあります…。
あまりにも使っていないと容易に解約できると思いますが、利用するときもあれば利用しない時もあるとなると、なかなか解約に踏み切れず、無駄に感じてしまうこともあります。
デメリット②:登録しすぎて出費がかさむ
サブスクには、初めて利用される方もはじめやすい料金になっているため、ついついたくさん登録しがちです。
- 手軽に始めれる
- 料金も安い
- いつでも解約できる
- 便利
上記のようにサブスクには多くのメリットがありますが、使っていなくても毎月料金は発生しています。
なので、日々使いこなせるものを選んで活用していきましょう。



私もつい登録してしまうので、毎月使っていないサブスクはないか見直すようにしています。
初心者も始めやすいサブスク11選


今回は、サブスクを使ったことない方でも生活に取り入れやすいサブスクを紹介していきます。
音楽配信サービスや動画配信サービス以外のサブスクもあるので、楽しみにしてください!
+hana(タスハナ):お花
+hanaの特徴 | |
---|---|
月額料金 | ・花のために一歩踏み出すあなたにおすすめのプラン:月額528円(税込)+送料330円 ・花のための日常を送る充実のプラン:月額770円(税込)+送料330円 |
サービス内容 | ・花を購入することで花に関わる人々を応援するプロジェクト ・ポストに届くので、忙しい方でも受け取れる ・配送中に痛んでしまったお花の品質保証付き ・旅行などで受け取れない場合は、スキップ可能 |
- お花が好きだけど、買いに行く時間がない
- 部屋や玄関をパッと明るくしたい
- 自分へのご褒美が欲しい!
COLORIA(カラリア):香り
COLORIAの特徴 | |
---|---|
月額料金 | ・1itemプラン:1,980円(税・送料無料) ・2itemプラン:3,260円(税・送料無料) ・3itemプラン:4,540円(税・送料無料) |
サービス内容 | ・約1000種類の高級ブランド香水・ルームフレグランス・バスグッズなど香り商品が毎月試せる ・ボトルで買うと約1万円以上する商品が1980円で楽しめる ・おしゃれな約4mlのアトマイザーに入れて使うので、持ち運びがしやすい ・自分のお気に入りの香りを探すことができる |
- 香水は使いたいけど、ボトル1本はちょっと多い…
- すぐ飽きちゃうので、色んな香りを試したい
- 持ち運びできる香水がほしい!
every frecious(エブリィフレシャス):浄水型ウォーターサーバー
every freciousの特徴 | tall/mini |
---|---|
月額料金 | tall:月額3,300円(税込)/mini:月額3,300円(税込) |
サービス内容 | ・どれだけ水を飲んでも定額!(別途水道代はかかります) ・水道水をウォーターサーバーに注ぐだけ! ・卓上型(mini)はスペースを気にせず使える ・床置き型(tall)は6段階の温度調節が可能 |
- 一人暮らしやお部屋に十分なスペースがない…
- インテリアやデザインにこだわりたい!
- 赤ちゃんや子育てに使いたい
PostCoffee(ポストコーヒー):コーヒー
PostCoffeeの特徴 | |
---|---|
月額料金 | ベーシックプラン:月額1,598円(税込) コーヒーバック(9杯分):月額1,857円(税込) エアロプレス(15杯分):月額2,462円(税込) |
サービス内容 | ・取り扱いコーヒーは150種類以上 ・コーヒー診断であなたに合ったコーヒーをお届け ・ポストに届くので、忙しい方でも受け取れる ・毎日違うコーヒーが飲める ・解約金や定期縛りなし!受け取れない場合はスキップ可能! |
- 自分の好みのコーヒーを見つけたい!
- コーヒーは好きだけど、好みがわからない…
- コーヒーを趣味として始めたい
サカナDIY:地魚料理
サカナDIYの特徴 | |
---|---|
月額料金 | 月額5,400円(税込) |
サービス内容 | ・日本初!毎月地魚料理キットが自宅に届く ・毎月プロが目利きした4種類の地魚×2人前セットで配達 ・いつでも新鮮な刺身を食べることが可能 ・面倒な下処理は済ませてあるので調理しやすい |
- スーパーで買えない地魚料理が食べたい
- 毎日の食事のレパートリーに困っている…
- 旬の美味しい地魚料理をご自宅で手軽に作りたい!
Toysub!(トイサブ!):知育玩具


Toysub!の特徴 | |
---|---|
月額料金 | 毎月支払いコース:月額3,674円(税込) ※初月20%オフ→2,939円(税込) |
サービス内容 | ・0〜6歳のお子様をターゲット ・事前アンケートで、手持ちのおもちゃと重複しないようにプランを作成 ・気に入ったおもちゃはレンタル継続や買取が可能 ・価格は往復送料込みの値段! |
- 子供のおもちゃって結構高いので、試してみたい
- どんなおもちゃを選べばいいのかわからない…
- 子供がすぐ飽きてしまうし、部屋もおもちゃで溢れてしまう
RAKUTON(ラクトン):布団


RAKUTONの特徴 | |
---|---|
月額料金 | 月額3,278円(税込) |
サービス内容 | ・クリーニング費用など全て込みで月額3,278円(税込) ・布団を購入する必要なし! ・面倒なシーツの交換、クリーニングやコインランドリーも不要 ・布団が要らなくなったら返却するだけでOK ・年2回の定期交換付き |
- 一人暮らしで布団を使いたい
- 布団のメンテナンスが面倒…
- 新生活を始める方、学生の方、お客様用に置いておきたい方
タウンライフマルシェ:47都道府県名産グルメ


タウンライフマルシェの特徴 | |
---|---|
月額料金 | 通常定期コース:月額3,877円(税込)+送料1,100円~ |
サービス内容 | ・全国各地の名産品を毎月お届け ・4つのコースから選べる ・各地の隠れた名産品が食べられる ・名産品と各地のリーフレットも同封 |
- 忙しくて旅行ができない…
- 手軽にご当地グルメを楽しみたい
- 家族や友人と旅行気分を味わいたい!
TONE.(トーン):メンズ専用脱毛サロン


TONE.の特徴 | |
---|---|
月額料金 | ・ボディ脱毛お試しキャンペーン:月額980円(初回のみ) |
サービス内容 | ・価格の安さ、効果の早さ、痛みの無さが魅力 ・肌を痛めにくく痛みの少ない脱毛 ・モノトーンの空間で通いやすい ・施術後には、フォトフェイシャルがサービスでついてくる ・通いたいときに通えて、解約したいときに解約できる |
- 毛の濃さが気になる
- いきなり数十万の契約するのは怖い…
- 脱毛を始めてみたい
KINTO(キント):カーリース


KINTOの特徴 | |
---|---|
月額料金 | 初期費用フリープラン/解約金フリープラン 車種によって料金変動あり |
サービス内容 | ・トヨタの新車が乗れる ・自動車保険付き ・数年間毎に車の乗り換え可能 ・頭金なしで始められる |
- マイカーが欲しい!
- 車の乗り換えがしたい
- 乗り換えもすんなりできるところがいいな…
CHEFBOX(シェフボックス):レンチン弁当
CHEFBOXの特徴 | |
---|---|
月額料金 | 初回4食セット:4,061円(税込) 初回6食セット:5,897円(税込) 【初回定期購入】合計金額から2,000円オフ↓ 初回4食セット:2,061円(税込) 初回6食セット:3,897円(税込) |
サービス内容 | ・冷凍で届いた商品をレンジで温めるだけ ・ミシュラン星付きレストランで監修したシェフが全メニュー監修 ・「ご飯を半分ブロッコリーにする」のでヘルシーに食べられる ・アンケートに答えるだけで好みの食事が自宅で楽しめる |
- 普段自炊をしない
- ヘルシーで楽な食事がしたい!
- バランスの良い食事を摂りたい
まとめ:生活に合ったサブスクを取り入れることで+αの日常になる


自身に必要なサブスクを生活に取り入れることで、日常が少し豊かになります。
特に、自分自身や家族と向き合う時間を作るきっかけにもなるので、オススメです。
- 気軽に始めることが出来る
- 今まで挑戦出来なかったことも始められる
- 自分自身のご褒美になる
このようなところがメリットなので、ご自身が使いたい分だけ利用できるところも魅力です。
ただ、料金が発生するものになるので、むやみやたらに登録することは控えましょう。
そして、無理のない範囲で、楽しんでサブスクを活用してみてください。



最後まで読んでくださり、ありがとうございました!